第18回 CoderDojo 嘉手納を開催しました!
第18回 CoderDojo 嘉手納を開催しました!
当日の様子
挨拶とメンターの小ネタ
今日は新しく参加してくれた忍者がいたので、自己紹介をしてもらったあと、メンターの方から少しだけ先日のヘボコンの報告と開催計画の話をさせてもらいました!
プログラミング&発表
こちらの忍者は、micro:bitの加速度センサーを使ったプログラミングをしてました。
micro:bitを使って「姿勢直しアラーム」を作るんだそうです。
こちらはScratchで音楽プログラミングをしてました。
画面上でカエルがきれいに合唱するデモを聴かせてくれました!
こちらの忍者は、自作ロボットを作ろうとタミヤの工作キットでリモコンやモーターの組み立てに挑戦。
ギアボックスの組み立てに少し苦労してたけど、頑張ってました!
そしてこちらの忍者はCodeMonkey。なんと、ステージは165まで到達したそうです!
攻撃されたら減る体力を回復しながらバナナを取りに行くゲームをさらっと作っちゃいます。
こちらはCodeMonkeyの初級に挑戦。お姉ちゃんがメンターですね。
こちらの忍者はiPadを使ってPYONKEEでプログラミングに挑戦!
キャラクターがステージをクリアしていくゲームを作ってくれました!
こちらの忍者は、メンターが持参したペットボトルゴムロボットの設計図をたくさんかいてくれました!
こちらの忍者はScratchでゲーム「無限風船」を作りました。
独特のアイディアが皆んなの興味を掴んでました!
大きい忍者もシューティングゲーム作りを引き続き。
ふりかえりと次回への改善
今回は、新しい忍者がたくさん参加してくれたり、メンターに興味を持っていただいた方が見学に来てくださったりと、道場も少しずつ進化を見せています。
メンターとしても、皆んなが楽しめる取り組みを次回には具体的にお知らせできるように頑張ります!
集合写真
みんな今日も集まってくれてありがとう!!
一番右のGreenの忍者も初参加!皆んなのプログラミングに興味津々でした😄